ACS 1.1.8.8利用可能

ACSの1.1.8.8がダウンロード可能になっています。「Major Bug In IBM i Access Client Solutions」記載の現象であれば修正されているらしいですね。他の更新・修正は「IBM i Access - ACS Updates」でも確認できるようです。

Oracle Java再無償化

正式(?)なアナウンスは「Introducing the Free Java License」をどうぞ。「Oracle、「Oracle JDK」を再び無料提供へ 本番環境でも利用可」などで報道されています。

LTO-9出荷開始

POWER10やIBM i TRのアナウンスと同日に、LTO-9が利用可能となっています。IBM i 7.2~7.4向けのLTO-9サポートPTFが「IBM i Removable Media: Tape and Tape Library Devices」に記載されています。LTO-9関連について詳しくは「LTO-9 Drives and Cartridges Finally Get Out the Door」などを参照ください。

7.4 TR5と7.3 TR11の発表

POWER10と同時にIBM i 7.4 TR5/7.3 TR11が発表されました。発表レターはこちら(「You and i – IBM i 7.4 TR5 Power10 Announced」、「IBM i 7.3 Technology Refresh 11 delivers significant enhancements」)、技術情報(Landing Page)へのリンクはこちら(「IBM i 7.4 - TR5 Enhancements」、「IBM i 7.3 - TR11 Enhancements」)、

ライブラリーがコンテナ?

「Containers, Microservices and Open Source: IBM i From Another Perspective」によると、Kubernetesとかでいうところの「コンテナ」がIBM i の「ライブラリー」(コンテナ・イメージがSAVF)とのこと… IBM Championとの肩書ですが、かなり無理があるように思えます。