IBM提供サブシステムの事前開始ジョブ項目

TechChannelの古い記事でIBM提供サブシステム(QSYSWRK、QUSRWRK、QSERVER)の事前開始ジョブ項目を解説しています。概説が「Introduction to Prestart Jobs, June 21, 2018」で、詳細を「IBM i System Supplied Prestart Job Entries, June 29, 2018」で記載しています。まとまった情報は見たことが無かったのですが、だいたいはホストサーバー関連のジョブですね。

IBM の Power10 エントリー マシンの競合分析

ITJungleの記事「IBM’s Competitive Analysis For Power10 Entry Machines」によると、Power10サーバーはXeonサーバーよりコスパが良いらしいです。比較例が2つあり、後者がIBM i に近いと書かれています。いずれの例でも、Power10の方が少ないコア数で処理を行うので、コア数課金のS/Wを利用するとハード価格の差をS/W価格の差が上回ると主張しています。

新しい IBM i RPM リポジトリー

TechChannelの記事「Everything You Need to Know About the New IBM i RPM Repositories」によると、rpmのリポジトリが9月から変更されるようです。今は全IBM i バージョンに対して単一のリポジトリですが、これをバージョンごとに適したリポジトリに分割するイメージです。要点は次の4点かと思います。

9割以上がアプリケーションのモダナイゼーションに苦労

ITJungleの記事「Most App Modernization Projects a Struggle, Survey Finds」より。USのITコンサルティング会社Asperitas Consultingが行った、従業員1,000 人以上の企業の、マネージャー/ディレクター/副社長/CIOなどの役職を持つ150人のITリーダーへの調査で、次のように分析しています。

「IBMチャンピオン Db2 for iのモダナイゼーションと SQLについて語る」

TechChannelの記事「IBM Power Champion Birgitta Hauser on SQL and Modernization」を読みましたので、いくつか現実目線で追記しておきます。以下抜粋です。